【FF14】アイテム分解の開放クエストと分解スキルについて

アイテム分解は分解可能なアイテムを分解し、再利用できる素材を取り出すことができます。
分解をするとアイテムはなくなりますが、まれにアイテム分解でしか入手できない特別なアイテムを入手することができます。

アイテム分解の開放クエスト

以下のクエストをコンプリートするとジェネラルアクション「分解」を修得し、アイテム分解が開放されます。

クエスト名:想いを紐解く力
受注レベル:クラフター レベル30
受注NPC:シントゴート(ウルダハ:ザル回廊X:14 Y:10)
受注条件:メインクエスト「生命、マテリア、すべての答え」をコンプリートしている

分解の方法

分解をしたいアイテムのサブコマンド、またはジェネラルアクション「分解」からアイテムを選択し分解します。
分解を行うとアイテムが消滅し、対応したクラスの分解スキルが上昇しアイテムが手に入ります。

44_1.jpg

分解用のアイテム

分解上昇率は分解スキルが上昇する際の上昇量に影響します。

アイテム分解上昇率入手方法
NQHQ
ベーコンスープ+10+20調理師の秘伝書2巻のレシピ
精密薬+30+40錬金術師の秘伝書2巻のレシピ

分解スキルについて

分解スキルは製作クラスごとに設定されていて、レベル30以上のクラフタークラスの中から好きなクラスの分解スキルを上げることができます。
最初は店売りの装備品などで上げていき、徐々に製作品などアイテムレベルを高くして分解スキルを上げてください。
調理師のみ装備品ではなく漁師で釣り上げた魚を分解しスキルを上げていきます。

分解スキルの効果

自身の分解スキル値が分解対象アイテムのアイテムレベル以上の場合、レアなアイテムの獲得率や獲得個数が引き上げられます。

44_5.jpg

分解スキルの確認

分解スキルはマイキャラクターからクラスのタブを開き、クラフタークラスのいずれかを選択すると確認ができます。

44_2.jpg

適性スキルを確認してアイテムを分解

パッチ4.1からは新しくアイテム詳細に適性分解スキルが表示され、分解を行う際の分解スキルの目安を確認できます。

44_3.jpg

分解で手に入るアイテム

アイテムの分解ではクラフターの製作素材に加えて工匠、鍛人のデミマテリアなどアイテム分解でのみ手に入るデミマテリアを入手することができます。
また分解実装初期のアイテムで、一部のヌシは稀に水着装備、ミニオンが手に入ります。

デミマテリア

アイテム分解アイテム
鍛人のデミマテリア戦闘職用の装備など
工匠のデミマテリアギャザクラ用装備、家具など
焔神のデミマテリアイフリート装備
嵐神のデミマテリアガルーダ装備
岩神のデミマテリアタイタン装備
善王のデミマテリアモーグリ装備
工神のデミマテリアアーティザン・フォリジャー装備(交換)、IL170キープ主道具など

ヌシ(調理師)の分解

アイテム分解対象のヌシ
ミニオン
アサシンフライ
ニンジャベタ
頭防具
ゴールドローゼル・サマーキャペリン
トラマフィッシュ
頭防具
オシュオンローゼル・サマーキャペリン
ビアナックブーン
胴防具
サザンシー・タリスマン
ギガシャーク
胴防具
ウェーブサマーホルター
ギガシャーク
胴防具
ティ・リーフ・レイ
ラブカ
胴防具
コロナルサマーホルター
ラブカ
脚防具
ブルーサマーマロ
メガオクトパス
脚防具
ウェーブサマーパレオ
メガオクトパス
脚防具
レッドサマーマロ
トゥイッチビアード
脚防具
レッドサマーパレオ
トゥイッチビアード
足防具
サマーサンダル
シャークトゥーナ/スピアノーズ/ホーリーカーペット

コメント

名前: