パッチ4.1で追加された2人目のお得意様、メナーゴ編について掲載しています。
▼お得意様取引
シロ|メナーゴ|クレナイ|アドキラー|カイシル|エルトゥ|デュランデル|アメリアンス|アンデン|納品用採集マップ
メ・ナーゴ編開放クエスト
開放クエスト:お得意様メ・ナーゴ
受注レベル:クラフター/ギャザラー レベル60
受注NPC:ガリエナ(ラールガーズリーチX:9.8 Y:12.5)
受注条件:メインクエスト「英雄の帰還」をコンプリートしている、ラールガーズリーチでの収集品取引を開始している
メ・ナーゴ編について
メ・ナーゴ編は収集品を納品すると、ギルや経験値、「クラフタースクリップ」「ギャザラースクリップ」を入手できます。

信頼 ランク | 信頼度 (納品回数) | ランクアップ報酬 |
---|---|---|
1 → 2 | 90(3回) | 名匠のハイマテリジャ、スタッフドキャベイジx3、トマトシチューx3 |
2 → 3 | 480(6回) | 達識のハイマテリジャ、アングラーシチューx3、オイスターコンフィx3 |
3 → 4 | 780(6回) | 器識のハイマテリジャ、魔匠のハイマテリジャ、スナーブルベリータルトx3 |
4 → 5 | 1080(6回) | 博識のハイマテリジャ、巨匠のハイマテリジャ、エメラルドスープx3 |
クラフターの納品アイテム
アイテム | 製作Lv | 必要蒐集価値 | ||
---|---|---|---|---|
報酬1 | 報酬2 | 報酬3 | ||
ギラバニアの名産品 | 60 | 157 | 314 | 471 |
東方風の蒐集品 | 60★ | 167 | 335 | 502 |
ゴールドソーサーの景品 | 61 | 130 | 429 | 624 |
メ族の日用品 | 62 | 130 | 468 | 663 |
解放軍の軍需品 | 63 | 104 | 542 | 751 |

製作用の素材はラールガーズリーチx9,y11で購入
ギャザラー(採掘師/園芸師)の納品アイテム
アイテム | 採集Lv | アイテム採集場所 | 必要蒐集価値 | ||
---|---|---|---|---|---|
報酬1 | 報酬2 | 報酬3 | |||
砕星砂 | 60 | ギラバニア辺境地帯 | 240 | 450 | 600 |
紫洲小判 | 60 | 紅玉海 | 240 | 450 | 600 |
コッター朝の宝飾 | 60 | ギラバニア辺境地帯 | 240 | 450 | 600 |
ギラバニアピグメント | 60★ | ギラバニア山岳地帯 | 240 | 450 | 600 |
黄葛根 | 60★ | ギラバニア山岳地帯 | 240 | 450 | 600 |
採集手帳からエリアの確認
採集手帳の右側にある採集場のエリアを選択すると、そのエリアの対象地域がマップで表示されます。
採集場ではなく対象の地域が表示されるだけなので現地に行って探さないといけませんが、採集場がある場所がどの辺りかがわかるので確認をしたい時に便利です。
例えば下の画像のマークを選択すると、ギラバニア湖畔地帯のハイバンクが表示されます。

ギャザラー(漁師)の納品アイテム
アイテム | 釣り場 | 必要蒐集価値 | ||
---|---|---|---|---|
報酬1 | 報酬2 | 報酬3 | ||
ギラバニアチャプ | ギラバニア辺境地帯 | 41 | 50 | 77 |
サンゴノオトシゴ | 紅玉海 | 41 | 54 | 77 |
コイマリモ | ヤンサ | 49 | 70 | 92 |
ベロジナサーモン | ギラバニア辺境地帯 | 481 | 736 | 898 |
パープルバックラー | ギラバニア山岳地帯 | 129 | 210 | 241 |
ギラバニアチャプ
釣り場:ティモン川
餌:イクラ

サンゴノオトシゴ
釣り場:紅玉台場近海
餌:活海老

コイマリモ
釣り場:アオサギ池
餌:ドバミミズ

ベロジナサーモン
釣り場:ベロジナ川
餌:ドバミミズ

パープルバックラー
釣り場:ヒース滝
餌:赤虫
